年明け早々のふるさと納税でみかんが届きました 昨年ふるさと納税でいただいた有田みかんは、普通な感じでしたが(自治体によっていろいろ違いがありますね…)今回の青島みかんは味が濃く、大小取り混ぜていかにも産地直送な感じでした たくさんいただいたので野菜保存袋に詰めて冷蔵庫へ 感謝していただきます^... 続きをみる
あらかん健康?日記の新着ブログ記事
-
-
ベトナムへ旅行した方からお土産にいただいたお菓子 材料は50%がココナッツ、他は米粉、餅米粉、砂糖 パリッとカリッと薄いお煎餅みたいな食感で甘さ控えめ、とても美味しい初めての味でした♪ ベトナムは食事が美味しかったのですが、こういうお菓子には全く気づきませんでした 食事やコーヒーが美味しいなら、お... 続きをみる
-
実はしばらく前から肩というより背中、それも背中の真ん中より左が凝っていてつらく、ストレッチしたり押してみたりしていたのですが、どうしても良くならず… 久しぶりに、4~50代の頃よく凝っていたいつもの場所なのです ストレス?とも思いましたが、急にストレスが増したわけでもなく… ところが先日、お昼はお... 続きをみる
-
お正月のお菓子、美味しかったのは素朴な小布施堂の栗蒸し羊羹でした 兎角美味(とにかく美味)の文字が可愛いパッケージ 栗の渋皮煮がごろっと入っているのも楽しく 普通の羊羹よりも蒸し羊羹はあっさりしていますが、小豆よりも栗の方が更に胃に優しい気がします (小豆はヘルシーでも結構胃には重い…) そして、... 続きをみる
-
毎年この時期にクッキー缶を買ったりもらったりしますが、 クリスマスにもらったクッキー缶を開けて、ほっとひと息のコーヒータイムは大阪の多福というお店のもの 大阪なら美味しいんじゃないかと思ったそうです^^ 缶を開けるとミックスしたスパイスの香りがフワッと 上段左からチャイクッキー、カルダモンのショー... 続きをみる
-
久しぶりに外でランチしてきました クリスマスの飾り付けが、どこもおしゃれできれいですね✨ 午後遅い時間に出かけてランチタイムギリギリでしたが、おかげでお店は混んでいなくて助かりました 前菜と クリームソースのスモークサーモン (あと一口になって写真に気がつきました🙇🏻♀️) 夜はチキンの予定... 続きをみる
-
師走に入ってから、早朝や夜間に救急車やパトカーの音を聞くことが増えました 電車もしょっちゅう遅れたり止まったり… 年の瀬はやはり落ち着きませんね そんな中、面白いお土産をもらいました 黒部宇奈月温泉駅の近くにある宇奈月神社の 「権利の濫用除け」お守り 毎月1日の朝10時から12時まで、1人10点限... 続きをみる
-
銀行を騙るメールが多いと言われていますが、初めて私にも来てしまいました💦 いつものメールだと疑いもせず、夫にこんなの来た〜本当に詐欺が多いのね〜と見せたら、これがそうだよと言われてやっと気づいたというお粗末で… 主なところはこんな感じで、いかにも詐欺被害が増えているためご注意ください的なメール ... 続きをみる
-
-
数ヶ月前、自分のためのメモリーとして書いた記事を、ある方がご自身の記事への意見だと受け取られました。 その方はコメントすることもなく、私の意図した内容と反対の捉え方をして、それを記事にされました。 私の記事に賛同するコメントもたくさん来ていたと書かれましたが、実際は違います。 価値観が違うというよ... 続きをみる
-
-
今年も岩合光昭さんの猫カレンダーを買ってきました。 ”世界各国で出会った猫”と書いてありますが、圧倒的に日本が多いです。 コロナ禍の頃、海外に行けなくなったからかと思っていましたが、その後も円安だったり、昔のように海外は難しいのかなと思ったり… でもシドニー、ローマ、バルセロナ、マドリード、ブルゴ... 続きをみる
-
-
えんどう豆の粉でできたパンが売り出されていたので買ってみました。 くるみ&レーズン 見た目は平たい蒸しパンみたいですが、ちょっと微妙な食感で なんだかツルッとして噛む回数が多くなります。 黄えんどう豆粉、くるみ、米油、レーズン、甜菜糖などでできていて1個170Kcal グルテンフリーで食物繊維たっ... 続きをみる
-
催事で来ていた京都の鯛焼きをお土産にもらいましたが、 若い人はあんこじゃないのがお好きなようで、甘さ控えめカスタードと さっぱりした芋餡 周りの羽?がたっぷり付いているところがユニークですが、確かに甘味のない周りが美味しいです。 人形町柳家の昔風の鯛焼きと比べると、お持ち帰りに適したホットケーキ寄... 続きをみる
-
一昨日、朝起きると廊下の足元灯がついていてあれ?普段ついていないのにおかしい… そしてトイレの電気がつかないって…これは停電? まず心配したのは冷蔵庫でしたが、まだしっかり冷えていて停電して間もない感じ 夫が朝トイレに起きて、肌寒いのでエアコンを止めたとたんに停電したようで… 調べると漏電遮断機が... 続きをみる
-
-
能登地方は地震に続いての大雨で、本当に心が痛みます… これ以上の被害が出ないことを祈ります🙏 近所のカフェで久しぶりのランチは、糖質オフパスタのナポリタン 一度塩が薄すぎることがあって、しばらく敬遠していたので不安でしたが(笑)今回は大丈夫でした^^ 作る人によって違うのか、味が安定しないお店な... 続きをみる
-
テレビで見たのはカリフラワーパフでしたが、ブロッコリーのがあったので買ってみました。 先日、人気ブロガーさんもカリフラワーパフのことを書いていらっしゃいましたが、残念売り切れでした。 テレビの影響でしょうか? ひと口食べてこれはヤバいやつ(笑) 食べたら止まらなくなる系のスナックでした。 昔食べた... 続きをみる
-
ふるさと納税の返礼品、シャインマスカットが届きました。 いろんな地方で作られていますが、今回は岡山産「晴王」 昔のマスカットは香りが良くて華やかだけれど、種があったり皮が剥きにくいものでした。 今では皮付きでサクッと美味しく食べられるので、人気なのもわかります。 思ったより小粒でしたが、この夏の猛... 続きをみる
-
無印のパスタスナックがいつも品切れなのですが、やっと見つけて久しぶりに買いました。 サワークリームオニオン味はテッパンの美味しさ チーズ味もなかなかいける 低糖質で1袋32g 134kcal いつも置いておいてほしいのですが… タリーズでもノンフライスナックを見つけて買ってみました。 クリスピーア... 続きをみる
-
-
-
何やらヘルシーそうなブラウニークリスプ 人気だそうなので買ってみました。 モカ味と タイティー味 原材料が ココナッツ粉 ココナッツ油 ココナッツシュガー 卵白 など、ほぼココナッツ 原産国はタイです。 薄くカリッと軽く、しかもしっとりした初めての食感 モカはチョココーヒー味 タイティーはチャイの... 続きをみる
-
少し前の夕刊にちょっと気になる記事がありました。 子どもと性格が合わない、子どもの行動が理解できないという親に向けての記事 子どもと相性が悪いと感じるのはなぜか、どう対処したらいいのか… 私も娘と全く違っていて、子育てはどうしたらいいのか試行錯誤するうちに終わってしまいました^^; 「生まれ持った... 続きをみる
-
お弁当にしては珍しく揚げ物もない、黒舞茸と国産あまに鶏の塩麹焼き弁当というコンパクトなお弁当を買ってみました。 ご飯は玄米、359kcalで500円 人気ブロガーさんがよく舞茸を召し上がっていて、いつも美味しそうだと思っているので(笑)、大きな舞茸が入っているのを見て即決しました。 チキンや舞茸の... 続きをみる
-
-
世田谷、梅ヶ丘のアルパジョンで生フィナンシェというのを買ってみました。 ナマといっても焼いていますが^^; いうだけあってとても柔らかく手で持つとぐにゃっとします。 焼き立てを鯛焼きみたいにどさっと袋に入れたので、ちょっとくっついたところがはげてしまいました。 バターの香りとしっとりしたアーモンド... 続きをみる
-
昨日は久しぶりに成城石井でお昼を買ってきました。 キャベツたっぶり、というかほぼキャベツの とんぺい焼き252kcal 海鮮の旨みとごま油が香ばしい4種きのこの焼きビーフンという長い名前 411kcal 4種のきのこはよくわからないけれど500円でこの味は嬉しい美味しさでした。 とんぺい焼きは40... 続きをみる
-
乾燥肌に効くようになるべくナッツや種実類を食べようと思っているのですが、最近カルディでクリスプブレッドを買うようになりました。 スウェーデンかと思ったらノルウェーのもので、北欧の食品は似ていますね^^ こちらはひまわりの種、オーツ麦がメインのタイプではちみつと砂糖も入っていますが、甘さは感じません... 続きをみる
-
イタリアのビールを買ってみました。 なんだかレトロなデザインが面白い イタリアのビールは初めてでしたが、アルコールは4.5%、味は普通のエールビールみたい 飲みやすくて美味しかったです。 ペンネグラタンみたいなのは、ファミマで買ってきました。 これが思った以上に美味しくてびっくり (チーズは家で... 続きをみる
-
暑くなる前でしたが、叔母が80代後半で亡くなりました。 血の繋がりはないのですが、幼い頃苦労があった割に穏やかな人で、実母より付き合いやすかった… 叔母と叔父は大学の同級生で席が隣同志、叔父が実習を手伝ったのがきっかけだったという話を聞いたことがあります^^ 学生の頃、初めて歌舞伎座へ連れて行って... 続きをみる
-
-
-
夜にあれ?なんだか耳の聞こえが洞窟に入ったような感じ…と思ったのですが、すぐに治るだろうとそのまま寝てしまいました。 朝起きてみると、やはり耳の調子が変でこもって聴こえます。 ああすぐに薬を飲めばよかったと後悔しながら、すぐに耳鼻科の薬を飲みました。 具合が悪くなるのはなぜか病院がお休みの時が多く... 続きをみる
-
もうこの時期、おやつは冷たいものばかり^^ アイスクリームはなるべく遠慮して、かわりにこの豆かんてん 以前も書いたかもしれませんが、寒天と赤えんどう豆と黒みつの何ともホッとする美味しさは夏に欠かせません。 あんこのないところが、さっぱりして夏にはぴったり、赤えんどう豆で塩分もとれます♪ そして先日... 続きをみる
-
地震への注意喚起をされるブログを拝見してはいたものの、こんなにも早いとは… 落ち着いて、できる準備はしなければと思っています。 オリンピックどころではなくなってきましたが、オリンピックを見ていると普段あまり意識しない世界の中の日本も気になります。 先日のブログ記事に、欧州には日本人は野蛮な猿みたい... 続きをみる
-
夫のコロナではお騒がせしました🙇🏻♀️ 今のところ私にうつることもなく、本人は咳とだるさだけの軽症で熱も早々に平熱になりました。 薬のおかげかまるで普通の風邪と変わらないみたいですが、感染予防は気疲れしますね… ふるさと納税で、今度は千葉のメロンが届きました。 まるでお見舞いをいただいたかの... 続きをみる
-
土曜日から咳が出ると言っていた夫 熱もなく喉の痛みもなく咳だけ 老人性なのか普段からよく咳はするので、何だろうね〜と浅田飴を舐めたりしていましたが、一応夜は別の部屋で寝むことに 日曜日の朝、咳のし過ぎで喉が少し痛いと…? 自分でも怪しいと思ったのか熱を測ると36.3℃ 平熱35℃台の人間としては怪... 続きをみる
-
-
あまりの暑さで外出せず、食材もなくなり、駅中のRF1で買ってきてもらったお惣菜で夜の食事になりました。 あまりお腹が空いていないと言ったせいかサラダが多めで 買いに行かないで食べられるのはありがたや〜とパクパク… いちじくと生ハムのサラダ 赤いのはフランボワーズのドレッシング いちじくの甘さと生ハ... 続きをみる
-
-
ガブリエル・ガルシア=マルケスが、1982年にノーベル文学賞を受賞した当時はかなり話題になりましたが、今の若い人はお酒の名前と思っているとか… これまでなかなか読む気にならず、でも「百年の孤独」とは何なのかと気になっていた本をやっと読み終えました。 (ハードカバーも買ってあったのに、文庫本になると... 続きをみる
-
-
ふるさと納税で沖縄の常夏マンゴーをいただきました。 樹上完熟品だそうで、きれいな赤い色のマンゴーです。 香りが強くなって、皮が油っぽくツヤツヤしてきたら食べ頃だそう (食べ頃の日付も書いてありました) 香りも強いし軸のあたりがツヤツヤしてるものを1つ切ってみると本当に食べ頃でした。 半分は飾り切り... 続きをみる
-
いつも楽しみにしている順天堂大学医学部の小林弘幸先生のコラム 今回は夏バテ対処法についてでした。 「クーラーの設定温度を下げ過ぎない」 これは気をつけていましたが、 「冷たいものばかり食べないように」 という注意を読んでドッキリ このところの酷暑で、アイスクリームやヨーグルトはもちろん冷やし中華、... 続きをみる
-
冷蔵庫に入れたのでシワシワに縮んでいますが、また大阪のお土産でした。 リクエストではないのですが、駅で買えるからお土産に便利なんですって^^ ブログを見ると去年の12月以来でした。 もう何人もの方が書いていらっしゃいますが、大阪でしか買えないフワフワで薄甘いチーズケーキ 今回は遅い時間に買ったので... 続きをみる
-
お土産に一度はもらったことがありそうな雷鳥の里 久しぶりでしたが、昔懐かしいビジュアルは変わらず 開けると雷鳥の切り抜きが乗っていてびっくりしました。 (昔からいたような気もします笑) クリームを挟んだ皮の部分は温泉煎餅みたいな少し甘じょっぱいような味 ウエハース?と思ったら、かなり固い食べ応えの... 続きをみる
-
暑くなりそうなのに暑そうな話で申し訳ありませんm(_ _)m 懐かしい維新號の肉まんをもらったので、頑張って?蒸し器で蒸しました。 このところ少し暑さが落ち着いていたのでなんとかなりましたが、換気扇は最強で^^; 昔は維新號の肉まんとあんまんをお土産にもらうと、とても大きくて嬉しかったものですが(... 続きをみる
-
今朝は少し涼しいかと思ったら、雨が落ちてきてまた蒸し蒸ししてきました… もう10年前なのですが、当時大好きで全巻揃えていた「あたしンち」 引っ越すときにかなり処分してしまい、残っているのは4〜5冊だけですが、ふと見つけて久しぶりに読んでみたらやっぱりハマりました^^ 「お母さん」と長女の「みかん」... 続きをみる
-
-
昨日は危険な暑さでした… うっかり熱中症が怖いですね、 皆さまもどうぞお大事になさってください🙏 暑くてスーパーマーケットまで行けず、夕方やっと近くのセブンに行きました。 いつもよりお客さんが大勢で、ずいぶん若い人が多いようでした。 買ったのは冷たい 「きつねとおろしの冷しぶっかけそば」 油揚げ... 続きをみる
-
先日、娘が喉が痛いと電話してきました。 喉が弱いのでまたかなと思いましたが、2、3日前からだというので、風邪かもしれないしコロナかもしれないからとりあえず内科へということになりました。 発熱外来はとても混んでいたそうですが、診てもらうと熱も37℃はなく、PCR検査も陰性 コロナではなくアデノウィル... 続きをみる
-
バスタオルをかけられる長さに伸びるというハンガーをやっと買ってみました。 かなり幅広くなります。 思ったよりも幅が長〜くなってバスタオルも余裕で余るほど 黒い方はタオルが広げてかけられるので、なお乾きやすいようです。 皆さまもう使っていらっしゃるかもしれませんね、使ってみたら便利だったというものが... 続きをみる
-
先日上野で、ランチに汁なし担々麺定食を食べました。 台湾料理のお店です。 美味しそう!と早速食べようとしたところで気がついて、写真を撮りましたがギリギリアウトですね(笑) なんとなく冷たい麺かと思っていたのですが、温かい麺でした。 中辛を選んだので少しピリッと、ピーナッツみたいなコクのあるごま味噌... 続きをみる
-
久しぶりに東京文化会館でオペラを観てきました。 英国ロイヤルオペラの引っ越し公演 「トゥーランドット」 生トゥーランドットを観るのは初めてです。 今回は姫を演じるソンドラ・ラドヴァノフスキーの評判も良く、楽しみにしていたらまさかの急病差し替えでショック! パッパーノ監督の推薦という方になり、 そ... 続きをみる
-
お気に入りの里芋かりんとうにバラエティーセットができました。 (宣伝ではありませんが…^^;) オススメはスパイスカレー味 かなり本格的に辛くて美味しい! もんじゃ焼き味は甘めのソース味 こんなにいろんな味が出るということは、人気が出てきたのでしょうか♪ お土産にもらったのは、北陸地区限定の五郎島... 続きをみる
-
先日ブログを拝見していて、昔ヨーロッパで数年過ごした時のことを思い出しました。 昔のことがいろいろ思い出されてきたので、書きとめてみようと思います。 夫は赴任前、語学学校へ通いましたが、幼い娘がいたので私は現地で数回通ったくらい 第二外国語で選択していたことなど役に立ちませんでした。 自分の住んだ... 続きをみる
-
やっぱり材料が1種類だとハードルが低いですね^^ 夏らしくゴーヤが食べたくなって買ったのですが、チャンプルーは面倒臭く^^; YouTubeで見たゴーヤの炒め物にしました。 ごま油に唐辛子の輪切りを入れてゴーヤを投入 ゴーヤは種とワタをサッと取って薄切りにしたら、塩ゆでも塩もみも水にさらすこともな... 続きをみる
-
サワークリームのアップルパイを買ってみました^^ 上にクランブルの乗ったタイプで、クランブルのクルミが香ばしく、サワークリームの軽い酸味もりんごとよく合って暑い季節にぴったりです。 このマミーズアンスリール、前回はブルーベリーやチェリーのパイを買ってしまったので、今回初めてのアップルパイでした。 ... 続きをみる
-
ヴィーガンだというのですが、そもそもワインに動物性の原料が使われるかしら… 調べてみたら、最後の工程で濁りを取るための卵白やゼラチンを使っていないワインだそうです。 千円代のお手頃価格の赤ワインです。 開けるのもスクリューキャップで便利♪(^^) イタリアの赤ワインなので、ぶどうジュースみたいな美... 続きをみる
-
栃木県のお店、卵明舎のクッキー 薄い卵型のラングドシャです。 材料がバター、粉糖、卵白、アーモンドパウダー、最後に小麦粉 とても軽くてバターの良い香り、カロリーも低めです。 これなら病気の時でも食べられるかも…という優しいクッキー 缶も梅雨バージョンで可愛い♪ そして三方六の小割、北海道メロン味 ... 続きをみる
-
たしか昨年の健康診断でも夫はバリウム検査を受けました。 今年は内視鏡にしたのですが、昨年は内視鏡は予約が一杯とのことで、やめた方がいいと何度も言ったのですが頭が固く… 以前バリウム検査の後具合が悪くなり、大変だったこともすっかり忘れているのです(-。-; 私自身バリウム検査は若いころ経験があります... 続きをみる
-
乳製品はあまりとらない方がいいとか、今の牛乳は製品にする工程が良くないとか…いろいろ聞きますが、うちではやはり牛乳を飲んでいます。 代わりに豆乳にしていたこともありますが、豆乳が良くないという説もあり… そのまま飲むことはあまりないのですが、コーヒーや紅茶にミルクを入れたいので冷蔵庫に常備していま... 続きをみる
-
新橋やスカイツリーのソラマチにもお店があるそうなのですが、広島から冷凍でお取り寄せしてみました^^ 広島【風】のお好み焼きは食べたことがありますが、広島へはまだ行ったことがなくて… みっちゃん総本店のお好み焼き、3種類 このイカ天の他にそば入りとスペシャル パンフレットが入っていましたが、有名なお... 続きをみる
-
先日、怪我はないのですが、電子レンジとその下の引き出しにミルク入りコーヒーをザーッとこぼしてしまったのです。 電子レンジは茶色い水だらけ、他にもそこら中に飛び散って悲惨なことになりました(-_-;) その朝は珍しくぼおっとして眠く、早く目が覚めてしまったからかと思いながらうろうろしていました。 途... 続きをみる
-
-
若い方といっても娘よりは上の女性とですが、近所のカフェへ誘われておしゃべりしました。 いつも会うと少し立ち話をするのですが、夫さんがいて子供を見てくれるのでちょっと時間がとれるからお茶しませんかと 何か話があるのかなと思いましたが… ご実家の話でした。 お母様が攻撃的で(とおっしゃるのです)お子さ... 続きをみる
-
なんと今頃になって、家の近くにジェラート屋さんがあるのを発見しました。 灯台下暗し⁈ 間口も小さいし、いつも歩かない通りなので見過ごしていたらソフトクリームとジェラートのお店があったのでした。 たしかソフトクリームのお店だと思っていたのですが、ジェラートも始められたのかもしれません^^; 変わった... 続きをみる
-
久しぶりにお花を買ってきました。 芍薬があまりにも豪華で見とれてしまい‥ 花屋さんの店先で固まっていたら、年配のご夫婦が相談して芍薬だけを何本か買っていかれました。 立てば芍薬とはこのことか‥とうっとりしながら、ご夫婦につられて2本だけ^^; あとはシーアネモネ?とガーベラも シーアネモネ(イソギ... 続きをみる
-
久しぶりにメルカリに出品してみました^^ 数年前、引越の時にかなりメルカリを使って以来久しぶりで、ちょっとやり方が変わっていました。 使わないカトラリーがあったので、まずは磨いて‥ きれいに並べて写真を撮って‥ これがなかなか難しく、光ってデザインが見えなかったり自分が写り込んだり、やっとのことで... 続きをみる
-
順天堂大医学部の小林弘幸先生の記事をよく読みます^^ 「天気の悪い日の過ごし方」という記事があったので読んでみました。 小林先生は自律神経の専門家ですが、低気圧が近づいている間、交感神経の働きが低下するのだそう… オススメは部屋の掃除 狭い範囲でもいいので身体を動かすと交感神経の働きが強まり、部屋... 続きをみる
-
たしかケンミンショーで見た覚えのある牛乳パンを見かけて買ってみました。 牛乳パンというネーミングがいいですね! 見た目にも惹かれて思わず買ってしまったのですが、後で表示を見るとなんと 683.2kcal!(細かい数字‥笑) 下手するとカツ丼に近い‥? 半円形のパンにこれでもかとクリームが挟んであり... 続きをみる
-
夕方から夜にかけてだんだん痒くなり、夜中目が覚めた時など、我慢できずに掻いてしまいます! するとますますじんましんが広がり、眠れなくなって悲惨なことに‥ 腕、首、お腹など、日によって痒くなる場所はいろいろです。 今書いていても痒くなってきました(-。-; アレグラではどうも痒みがおさまらず、今度は... 続きをみる
-
新玉ねぎの美味しい季節です。 YouTubeですごく美味しいというので、酢漬けの新玉ねぎを作ってみました。 みりん、お醤油、酢、砂糖、ごま油というレシピの和風なもの?です。 大きめに切ったので1日漬けてから食べてみました。 確かに美味しい♪ 鯵の南蛮漬けが好きなのですが、それを思い出す味でした。 ... 続きをみる
-
昨日午前中スーパーマーケットに行ったら、パパと小学1年生くらいの女の子が手をつないでお買物に来ていました^^ 小さな女の子はもう片方の手にカーネーションの花束の入った袋を下げて、パパと話しながら歩いています♪ あ〜母の日のお花をパパと買ったのね、パパがお料理するのかなと微笑ましく眺めました^^ そ... 続きをみる
-
夫の行く洋服屋さんのポイントカードを夫にまかせていたら、ある日もうポイントの有効期限が切れそうだと言います。 聞くと9千円くらいあるんだよというので、それはもったいないと買い物に行くことにしました。 行った先で一応お店の方に確認すると‥ 3千円引きになるポイントカードが3枚あるので、1商品につき1... 続きをみる
-
しばらく前から厚焼き卵を挟んだサンドイッチが人気になりました。 いろんなお店のものを食べてみてどれも美味しかったのですが、こちらのサンドイッチは厚焼き卵の味がいろいろあってびっくりしました。 今回は3種類、だし、黒こしょう、だしチーズ どれも少しずつ違う味で面白い♪ だしの効いた卵焼きとパンがこん... 続きをみる
-
スフォリアテッラは、ナポリに17世紀から伝わる伝統の焼き菓子だそうです^^ ひだを何枚も重ねたという意味だそうで、アマルフィ地方の修道院発祥とのこと‥ 貝殻をかたどったお菓子ですが、パイ生地にバターを使用していないのでサクサクではなくバリバリした堅い食感は初めてでびっくり! ピスタチオとカスタード... 続きをみる
-
-
娘からお土産にフルーツゼリーをもらいました。 杉山フルーツは、静岡県富士市の人気のお店なのだそうです。 白いちごの生ゼリーとフルーツミックスの生ゼリー このゼリーはアガーという海藻からできたものだそうで、透き通ってプルプルです。 人気ブロガーさんも、よくアガーを使っていらっしゃいますね^^ 水は富... 続きをみる
-
またドイツパンのお店、吉祥寺のリンデでパンを買ってきました。 たしか以前も記事にしたかもと見てみたら、ちょうど1年前。 https://mochie.muragon.com/entry/463.html しかも同じコサッケンブロートを買っていました^^; 好みは変わらないですね〜😅 パンのことは... 続きをみる
-
東北に行った人からお土産をもらいました。 盛岡のお土産は南部せんべい ほんのり甘いクッキー風の生地に、小粒のピーナッツがまるごとごろごろ入った香ばしい味わいは、なんだか懐かしい‥ 実はスーパーマーケットでも売っているのですが、やっぱりお土産で食べたいですよね^^; 1枚136kcalありますが、食... 続きをみる
-
ふるさと納税でもらった成田、川豊の鰻蒲焼 実は前にももらったのですが、夫が食べ損ねていたのです。 成田の鰻は美味しいと聞いたからやはり食べてみたい、と夫が再度ふるさと納税して2回目の川豊の鰻となりました^^; 成田市にはうなりくんというキャラクターもいるとか^^ パンフレットによると伝統のある大き... 続きをみる
-
春のお彼岸の供養をお願いした京都のお寺から、先日粗供養のお菓子が送られてきました。 先代の住職さんの時は和菓子でしたが、お若い方に代わってから洋菓子になりました。 この紫色の箱は仏事用なのか元々なのかわかりませんが、きちんとした感じはさすが京都です^^; ラム酒の効いた栗や抹茶のフォンダンショコラ... 続きをみる
-
今朝体重計に乗ったら、やっと以前の体重に戻っていて嬉しい驚きでした^^; ブログ記事を見てみると、2キロ増えたとわかってからほぼ2ヶ月 残りの1キロが落ちないなと思いながらダイエットのことは忘れていたのですが‥ 耳の調子が悪くなったり、娘の不調を心配したり、なんだか忙しくバタバタしてちゃんと食事が... 続きをみる
-
もう少し体重が減るとスッキリするのにと思うのですが、相変わらずおやつは食べています^^; 白玉が簡単に作れるこちらは、カルディで買いました。 器に白玉を入れてお水を入れ、レンジにかけて水を切ったら出来上がり♪ 甘すぎないみたらしのたれが付いていて、つるっと美味しくいただきました。 形は手作りのもの... 続きをみる
-
先日、久しぶりに外で明太子スパゲティを食べました。 思ったのと少し違い、海苔ではなくたっぷりの大葉とレモンが載っていて爽やかでした。 しかもスパゲティは低糖質麺を使ってあるのが嬉しい (また少し食べ始めてからの写真で申し訳ありませんm(_ _)m) 家に買い置きのスパゲティの賞味期限も近いのを思い... 続きをみる
-
アレルギーのあるお子さん用に、という鎌倉ハムの無塩せきフランクフルトソーセージを買ってみました。 子供用にちゃんと串が刺してあり、ケチャップでもかけて食べるのかな〜と気軽にパクリと食べてみたら‥ なんと、ドイツで食べるフランクフルターにそっくりな味でびっくり! よくある日本のさつま揚げ的な甘いソー... 続きをみる
-
源氏物語といえば、古くは瀬戸内寂聴さんの口語訳、最近では角田光代さんの源氏物語がありましたが、どれも途中で挫折してしまっていました^^; ちょうど大河ドラマで「光る君へ」が放送されているところでもあり、文庫になった林望さんの謹訳「源氏物語」を読み始めました^^ 読んでみると現代小説のようにすらすら... 続きをみる
-
最近ハマって毎日のように飲んでいるのは、クランベリージュースを炭酸で割ったもの♪ そのまま飲むとかなり酸っぱいのですが、炭酸水で割ると酸味とポリフェノール風味が大人の美味しさです。 昔友人が膀胱炎になった時、クランベリージュースを毎日飲むように言われて「ダイエット中なのに太っちゃう」とぼやいていま... 続きをみる
-
このところ富山にご縁があって、また駅弁をもらってきました。 ますのすしにしてはすごく重くて何だろう?と良く見ると、ますぶりすし重ねとあります。 (箱が分厚くて重いこと!) 開けてみるとぶりのすしとますのすしがそれぞれ笹の葉に包まれて2段に重ねて押してあるのでした。 ますのおすしはいつもの味^^ ぶ... 続きをみる
-
2週間分の薬を飲み終える前にと、また耳鼻科へ行ってきました。 日によって波があるのですが、聴力検査の結果は前回落ちていた低音域がかなり改善していました。 「今日はかなりすっきりした感じです」 と先生に申告していたのですが、 「おっしゃった通りの結果ですね」 と先生も言って下さり、 体調が良いのか薬... 続きをみる
-
健康にも美容にも良いと言われるアボカドですが、食べ頃が難しくよく失敗するので最近買っていませんでした。 食べたいと思って買ったのに、切ってみると黒くなっていたり硬かったりするとがっかりしますよね😞 春の乾燥と花粉で疲れたお肌のため、久しぶりに買おうとしたら、ちゃんと食べ頃のものを売っているのです... 続きをみる
-
暖かくなり、桜が咲き… 楽しみにしている人の多い春なのですが、娘がHSPです… HSP(Highly Sensitive Person)は病気ではないから薬もなく、病気ではないという割には身体にまで影響が出ます。 ただの神経質とは違い、些細なことも気になり深く考えるので疲労する、周囲の普通の人たち... 続きをみる
-
富山のお土産で初めて見たくろみつ玉天 (ご存知の方もいらっしゃると思いますが、たまてんと読むようです) 名前から想像できなかったのですが、見た目は卵焼きみたいで、食べるとふんわりしていてほんのり甘いお菓子でした。 手に持った感触はマシュマロみたいだったのですが、食べると味醂の味がして不思議な感じで... 続きをみる
-
パーマをかけない短めの髪だし、白髪を染めているので美容院へ行く頻度は高めです。 耳の聞こえが良くないまま予約の日だったので伺ったのですが、ヘッドスパがいつもよりも効く気がして‥ 腹式呼吸がいいと聞きますが、普段はどうしても胸で、それも浅めな呼吸です^^; それがヘッドスパの間は深〜い腹式呼吸になる... 続きをみる
-
-
先日の耳の不調は良くなったかと思えばぶり返し、聞こえにくく声が響き、頭がぼうっとしてやはり不快なのでやっと病院へ行ってきました。 診察開始は9時で、 10分前にネット予約したらなんと59番! 土曜の診察は午前だけだし花粉症もピークですものね(・_・; 混んでいるのでなかなか病院へ行こう!という気に... 続きをみる
-
暑くなる前にと思っていたのですが、なかなか腰が上がらず、やっとお願いしてエアコンクリーニングに来てもらいました。 今朝は大変な雨と風なので、今日ではなくて良かった‥ 去年はまだいいかとスルーしたので2年ぶり^^ 今回は3台クリーニングしてもらったのですが、お掃除機能付きのものに1時間半くらいかかり... 続きをみる
-
ムラゴンブログでも見ている方が多かった『昨日何食べた?』 久しぶりにまた見てしまいました。 寒い雨の日、ほのぼの穏やかで気分が落ち着くんですよね〜 お料理シーンが美味しそうなのですが、磯村隼人演じるジルベールが、わさビーフは神だよね~とポテトチップスを美味しそうに食べるのが気になっていて‥ コンビ... 続きをみる
-
群馬県沼田市の焼きまんじゅうを売っていました。 このビジュアルと匂いは、買わずにいられません! 通りかかる人は皆さん立ち止まって買っていました^^ 焼き串を抜いて詰めてくれます。 小麦粉に米麹を混ぜてあるそうで、何とも言えないもっちり具合 おまんじゅうと言っても、ふんわりしたパンのようなものですね... 続きをみる
-
マーティン・シーン主演の映画を観ました。 40歳になる息子が、サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の初日に亡くなり、60歳を超えた父親が息子の代わりに長い巡礼の道を辿るという話です。 邦題がまるでデューン砂の惑星みたいで(笑)The Wayの方がまだピンときますが‥ サンティアゴデコンポステー... 続きをみる
-
昨日はおかしな天気でした。 寒さが戻り、晴れていたかと思えば急に雨、雨が止んで晴れたかと思えばものすごい強風で‥ 高速でトレーラーが横転したり、岐阜など雪が降ったところもあるようですね💦 お昼前から左耳がぼうっとして、詰まったような嫌な感じになり、葛根湯を飲んで昼寝をしたら治っていてホッとしまし... 続きをみる