あらかん健康?日記

日々感じたこと、食べたもの、見た映画、読んだ本など

コンビニのお惣菜とからあげクン

忙しい時に便利なコンビニ^^


これを食べて「もう自分で作るのはやめたわ」という声をよく聞いた、セブンイレブンの金のハンバーグを買ってみました。



分厚くゴロンとしてデミグラスソースがたっぷりかかっています。
この分厚さを家で焼くにはオーブンが必要かも‥



1個349kcal
柔らかいのにお肉がぎっしりしていてさすがの美味しさでした。

デミグラスソースを残せばカロリーが減らせるかな‥?



セブンイレブンの銀鮭の塩焼きも便利です。

皮がしっかり炙ってあり、身もふっくらして塩辛くなく、これも自分で焼くより美味しいかも^^;



もう一つ、ローソンのからあげクンを食べてみました。
ピリッと辛いレッドにしました。


一箱225kcal
唐揚げのわりには、それほど脂っこくなくて美味しかったです。


数年前ケイティ・ペリーが来日した際、大好きだそうで、テレビ番組の中で一度に何個も頬張っていたのを見て食べてみたいと思っていました。



ファミリーマートの麻婆豆腐も中国人留学生が、「これを食べたら母国のものが食べられなくなる」と言っているのを聞いて食べてみましたが、たしかに香辛料が効いて本格的な美味しさでした。


お惣菜もスナックも、今のコンビニはすごいですね!^^

りくろーおじさんのチーズケーキ

大阪出張のお土産に、久しぶりにりくろーおじさんのチーズケーキリクエストしました。


大阪でしか売っていないんですよね^^;




大きくてふんわり、値段もお手頃


甘さ控えめでしっとりしているので、身体も心も疲れた‥という時にすんなりと食べられす。



このところ睡眠不足が続いており、頭もぼんやり、お腹が空いたかどうかもよくわからないことがあって‥


作りおいたものも売っているそうですが、あえて並んで焼き立ての方を買ってきてくれました。


新幹線に乗っている間に焼き立てではなくなりますが、有り難みが違うような‥^^


あまり甘くないので、レーズンの甘さがちょうど良いアクセントになっています。


ふんわりしていて台湾カステラを思い出しました。


元気な時には濃厚チーズケーキもいいですが、お疲れの時に味も大きさも優しいお菓子


ごちそうさまでした♪


おやつにチョコパン

ローソンの低糖質パンシリーズの中でリピート買いしていた「もっちりとしたチョコパン」が、最近店頭から消えていました。


何かあったのかなと思っていたら、バージョンアップしたのか、別のものに切り替えたのか?


サポートブレッド チョコ&ベリー

が、新登場していました。


時々入っているクランベリーの砂糖漬けが、アクセントになっていて美味しいです。


以前のチョコパンは低糖質のせいか、パンとしては少し違うかなという感じだったのですが、こちらは普通のパンと変わりません。


カロリーは2個で256kcal
1個128kcalと少し増えましたが、まだ低カロリー♪


カルシウムや鉄、ビタミン類が添加してあります。


サポートブレッドに昇格したようです。
(低糖質ではなくなった?‥)



そして、

ローソンのもっちりとしたチョコパンが消えたと思ったら、そっくりなチョコパンを今度はセブンイレブンで発見しました。


サイクルミーのシリーズで

もちもちブレッド チョコ


大きめの1個が174kcal


タンパク質多め、食物繊維入りのヘルシーなパンのシリーズのようで、これも新発売です。


食べてみると、ローソンのもっちりとしたチョコパンを美味しくしたみたいで、もっちりと美味しい‥


カロリー的にはこちらが低いけれど、ローソンの方がビタミン類は多い?


どちらもなかなかの力作で、交互に買うことになりそうです♪